こんにちは!中学1年生の男の子を育てているママです。
子どもの勉強を見守るのって、親として悩みが尽きませんよね。
「どこまで手を出していいの?」「サポートって具体的に何をしたらいいの?」と迷うことが多いです。
うちの息子も、勉強に苦戦している姿を見て、「どうやって力になれるかな?」と考える日々が続きました。
この記事では、親として子どもの勉強を無理なくサポートするための方法をお伝えします。
私たちが試してみて良かったことや、親子の関係を良くする工夫も交えてご紹介します。
一緒に成績アップを目指していきましょう!
保護者ができる基本的なサポートとは?
子どもの勉強をサポートするとき、保護者がやるべきことは意外とシンプルです。
でも、ついやりすぎてしまうこともあるので、ちょうどいい距離感が大切です。
見守る姿勢を大切にする
「勉強しなさい!」と口うるさく言うより、そっと見守ることが意外と効果的です。
うちの息子も、「見られてるけど、あんまり口出しされない」という状況がやりやすいみたいです。
困ったときにすぐ助けを求められる環境を作っておくことが大事だと思います。
具体的なアドバイスをする
「ここが分からない」というときに、「こうやったら分かりやすいよ」と具体的にアドバイスするだけで、子どもがスムーズに取り組めることがあります。
無理に教えようとせず、ヒントを出すくらいがちょうど良いです。
家庭での学習環境を整えるポイント
家庭で勉強に集中できる環境を作るだけで、子どもの学習効率がぐっと上がります。
勉強専用のスペースを用意する
息子のために小さな机を整頓して、勉強に必要なものだけを置くようにしました。
「ここが自分の勉強スペースだよ」と伝えるだけで、自然と机に向かう習慣がつき始めました。
生活リズムを整える
寝る時間や起きる時間を一定に保つことも大切です。
特に夜遅くまでスマホをいじるのを控えるように話し合い、「9時以降はスマホをリビングに置く」というルールを作りました。
モチベーションを高めるための親子のコミュニケーション術
勉強のモチベーションを上げるには、親子のコミュニケーションがとても重要です。
子どもが「やってみよう!」と思えるような声かけを心がけましょう。
小さな成功を一緒に喜ぶ
息子が宿題をやり終えたときや、テストで少しでも点数が上がったときには、「よく頑張ったね!」と声をかけています。
褒められると嬉しい気持ちになり、次も頑張ろうと思えるみたいです。
子どもの話を聞く時間を作る
「どんな科目が楽しい?」「今日は何があったの?」と日常の話を聞く中で、勉強に対する気持ちを引き出すことも意識しています。
無理に勉強の話をしなくても、子どもとの信頼関係が深まります。
塾や家庭教師の必要性を考える
家庭学習だけでは足りない場合、塾や家庭教師を考えることも選択肢の一つです。
ただし、必要性を見極めることが大切です。
苦手科目がはっきりしている場合
息子が数学に苦手意識を持っていたとき、「塾で基本から教えてもらったら?」と提案しました。
最初は嫌がっていましたが、個別指導で「分かる!」という感覚が増えたようで、少しずつ自信をつけてきました。
学校でカバーできる内容もある
一方で、学校の先生に質問するだけで解決できる場合もあります。
「分からないことがあれば先生に聞いてみようね」と促すことで、塾に頼りすぎずに済むケースも多いです。
一緒に成績アップを目指すための目標設定
子どもと一緒に目標を設定することで、勉強が「自分事」になります。
無理のない範囲で、小さな目標から始めてみましょう。
短期目標を設定する
「今週中にワークを2ページ終わらせる」「次のテストで平均点を目指す」など、具体的で達成可能な目標を一緒に決めました。
目標が達成できたら、家族みんなでお祝いをしています。
長期的な目標をイメージする
「将来何をしたい?」という話題を通じて、「そのためには今何を頑張ればいい?」と考えるきっかけを作りました。
息子には「好きな職業に就くためには何が必要か」を話してみると、勉強の意味を少しずつ理解してくれました。
まとめ
親ができる勉強サポートは、子どもを見守り、必要な環境を整え、そして一緒に目標を共有することです。
過干渉にならずに寄り添うことで、子ども自身のやる気を引き出すことができます。
一緒に成績アップを目指して、親子で前向きに取り組んでいきましょう!
コメント